【NURO光】完全ガイド|料金や割引・契約時に注意しておくことは?

記事に広告を含む場合があります

【NURO光】完全ガイド|料金や割引・契約時に注意しておくことは?
  • NURO光の料金はいくら?
  • NURO光の評判は?
  • 契約するときに注意することはある?

NURO(ニューロ)光は、ソニー(Sony)が提供するインターネットです。

他の一般的なネット回線とは違って、「ダークファイバー」という特別な回線を使っているので、通信速度がとっても速いです。

ダークファイバーってなに?
ダークファイバーとは、NTTの光回線でまだ使われていない予備の回線のことです。予備のため混雑が少ないため、他の回線よりも通信の速度が速いのがメリットです。

NURO光は2025年から料金が安くなりました。

そのため通信速度が速い光回線が良いならめちゃくちゃオススメです。

ただし工事費が「実質無料」のため、2年・3年と長く使う人じゃないと損をする点に注意しましょう。

この記事ではNURO光の料金やスマホとの割引、キャンペーンをわかりやすく解説します。

また実際に使っている人の評判や、契約するときの注意点もしっかりと紹介しているので、NURO光を使うか迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。

料金だけチェックしてみる

この記事を書いた人

宮 健士(みや たけし)

大阪の通信業界にて15年間勤務。スマホはもちろん、ドコモ光やフレッツ光、eo光やJ:COMなど様々な光回線のスペシャリストとして活躍。

現在はインターネットで困っている人を減らすために大型コミニュティやSNSにて相談を受けています。

忖度は一切なしで、心からおすすめできるサービスだけを紹介します!

【NORO光】毎月の料金

NURO光の現在の料金プランは、大きく分けて「マンション」「戸建て」「戸建てのNURO光 One」の3つです。

割引を使えばマンションは月2,980円から、一戸建てなら3,980円からNURO光を使えます。

2025年5月から新しい割引の「定額割」が始まって、NURO光の料金が安くなったよ!

お住まいの
タイプ
集合住宅

マンション
戸建て
戸建て
戸建て
NURO光 One
(戸建て)
月額料金
(割引期間中)
2,980円3,980円4,280円
月額料金
(割引終了後)
3,850円5,200円5,500円
契約期間2年3年3年
解約違約金なし3,850円なし
工事費44,000円
実質無料
44,000円
実質無料
49,500円
実質無料

マンション・集合住宅の人はプランは1つだけ、戸建ての人は通常プランとNURO光 Oneのどちらかを選択できます。

お住まいがどのタイプなのか、NURO光に対応しているかどうかは「こちらから検索できます」。

通常プランとNURO光 Oneの違い

NURO光の戸建てプランには、「通常プラン」と「NURO光 One」の2つがあります。

2つのプランを比べてみましょう。

通常プラン
NURO光 One
  • 月3,980円(3年定額割)
  • 工事回数2回
  • 工事費が44,000円(実質無料)
  • 工事の予約は電話で受付
  • Wi-Fiルーターのメーカーを選べない。(Sony製のルーターを選ぶと月550円かかる)
  • 月4,280円(3年定額割)
  • 工事回数1回
  • 工事費が49,500円(実質無料)
  • 工事の予約がアプリでできる
  • Sony製のWi-Fiルーターが必ず使える

大きな違いは、①料金、②解約違約金、③Wi-Fiルーター、④工事の回数の4点です。

①料金はNURO光 Oneの方が、通常プランよりも月300円高いです。ただしNURO光 Oneは②の解約違約金が不要です。

③のWi-Fiルーターについて、通常プランでは利用するWi-Fiルーターがランダムで、Sony製の製品を選ぶと料金がかかります。一方NURO光 OneならSony製のWi-Fiルーターを無料で選択できます。

NURO光 Oneで最も評判の良いのが④の工事回数にゃ!

通常プランでは開通工事が2回必要で、利用できるまで時間がかかるデメリットがあるけど、NURO光 Oneなら工事回数1回で通常よりも早くインターネットを利用できるにゃ!

工事回数と高性能ルーターは月300円以上の価値があります。迷ったらNURO光 Oneがおすすめですよ。

NURO光の初期費用

NURO光の初期費用

NURO光を開通するための初期費用は、「工事費」と「手数料」の2つです。

工事費は高額なため基本的に分割払いにすることが多いですが、キャンペーン適用で同じ金額が割引されて実質無料になります。

マンション
プラン
戸建て
プラン
NURO光 One
(戸建て限定)
事務手数料3,300円3,300円3,300円
基本工事費44,000円
(実質無料)
44,000円
(実質無料)
49,500円
(実質無料)

なおマンションのみ「棟設備利用手数料」がかかり、11,000円必要です。ただしこちらも12ヶ月の分割で実質無料になるので覚えておいてくださいね。

「工事費」や「棟設備利用手数料」は分割払いができるので、NURO光の開通時に必要なのは「事務手数料のみ」と考えて大丈夫です。

事務手数料は1回目の利用料金と一緒に請求されますよ。

NURO光のスマホセット割

NURO光とセットで割引があるスマホプランは3つです。

  • NUROモバイル
  • ソフトバンク
  • ワイモバイル

セット割を利用することでNURO光を最大限おトクに使えますが、それぞれのプランに注意点もあるので、しっかりと確認しておきましょう。

NUROモバイル

ソフトバンク

NURO光にはソフトバンクスマホとのセット割があります。

ワイモバイル

NURO光で注意すること

NURO光はとても魅力的なサービスですが、契約前に知っておいてほしい注意点がいくつかあります。

【画像:NURO光の注意点を表すイメージ図】

開通まで時間がかかる

NURO光の最も大きな注意点は、申し込みから開通まで時間がかかることです。一般的な光回線は1〜2週間程度で開通しますが、NURO光は1〜3ヶ月程度かかることが多いんです。

なぜこんなに時間がかかるのでしょうか?それは、NURO光が独自の回線設備を使っているため、専用の工事が必要だからです。しかも工事は2回に分かれて行われるので、その分時間がかかってしまいます。

提供エリアが限定されている

NURO光は全国どこでも使えるわけではありません。関西では主要都市部での提供となっており、まだエリア外の地域もあります。申し込み前には必ずエリア確認をしましょう。

マンションでの利用には制約がある

マンションやアパートにお住まいの方は、建物オーナーや管理会社の許可が必要な場合があります。また、建物の構造によっては工事ができない場合もあるので、事前の確認が大切です。

NURO光の開通工事費と解約違約金

NURO光を検討する上で、工事費や解約時の費用についてもしっかり理解しておきましょう。

開通工事費

※キャンペーン適用時。工事費は実質無料になります。

工事費は高額ですが、NURO光では「工事費実質無料キャンペーン」を常時実施しています。36ヶ月間、毎月の工事費分割払い額と同額を割引してくれるので、実質的に工事費は無料になります。

解約違約金

契約期間のあるプランを途中で解約する場合は、違約金がかかります。

工事費の残債に注意しよう

36ヶ月以内に解約する場合、工事費の割引も終了するため、残った工事費を一括で支払う必要があります。例えば、24ヶ月で解約した場合、残り12ヶ月分(約14,700円)を支払うことになります。

申し込みから開通までの流れ

NURO光をインターネットで申し込んでから実際に使えるようになるまでの流れを、分かりやすく順番に説明します。

【画像:申し込みから開通までのフローチャート】

NURO光のメリットとデメリット

NURO光の評判

NURO光の通信速度

NURO光の対応エリア

NURO光の最新キャンペーン

NURO光でよくある質問

まとめ